OWN BANK

 

こちらでは、

OWN BANKの注意事項や手続き方法等についてお伝えしています。

 

・ 金利について
・ 税金について
・ 中途解約について
・ 個人口座と共同口座について
・ 口座開設までの費用
・ 口座開設までの流れ

 

金利について

 

 

金利と口座

 

上の画像に書いてある金利表が、

米ドル建ての定期預金の金利になります。

 

フィリピンペソ建ての定期預金の金利表もあるのですが、おすすめしていませんので割愛しています。

 

1口座(個人口座または、共同口座)につき、預金額が2万5千USドル未満は、

1年8.5%、3年9.3%、5年10.1%となります。

 

1口座のペイオフ(預金保護)の範囲が、50万ペソ=$10,000(約100万円)までとなっています。

 

よって、1口座に2万5千USドル以上の預金すると、

預金額の一部がペイオフ(預金保護)の範囲の対象外になってしまいます。

 

2万5千USドル未満の預金金利、

1年8.5%、3年9.3%、5年10.1%が選択肢。

 

利息について

 

利息の支払いは、満期払いとなります。

1年満期は、1年後に8.5~9.5%の金利の支払いとなります。

3年満期は、年9.3~10.5%×3年。

 

→3年後の満期に、27.9~31.5%の金利支払いになります。

5年満期は、年10.1~11.5%×5年。

→5年後の満期に、50.5~57.5%の金利支払いになります。

 

税金について

 

米ドル建ての定期預金の場合、

外貨優遇策によりフィリピン国内では、満期に関係なく利息は、非課税となっています。

 

フィリピンペソ建ての場合、

5年満期のみ、利息に対して国内非課税となります。

 

オウンバンクの利息を日本へ送金した場合日本の総合課税の対象となります。

 

雑所得としての扱いになりますので、

年間20万を超える場合のみ課税対象(申告義務)となります。

 

年間20万を超えない場合は、申告義務はありません。

 

定期預金の中途解約について

 

定期預金の中途解約をすると、違約金が発生してしまいます。

よって、中途解約をしない年数で定期預金を組まれることをおすすめしています。

 

解約時の違約金

満期までの期間が4年以上の場合、定期預金額の50%。

満期までの期間が2年以上4年未満の場合、定期預金額の40%。

 

満期までの期間が2年未満の場合、定期預金額の30%。

それぞれが違約金として、元本が銀行側に支払いとなってしまいます。

また、満期を終了できない為、利息も払われません。

 

個人口座と共同口座について

 

共同口座を作ることによって、ペイオフ(預金保護)の範囲を増やすことができます。

個人口座について

個人口座の場合、

受けられるペイオフ(預金保護)の範囲は、50万ペソ=$10,000です。日本円だと約100万です。

 

共同口座について

共同口座を作ることによって、ペイオフの範囲を増やすことができます。

共同口座をつくる相手や人数の制限は、ありません。

他人とでも作れますが、ほとんどの方が家族と開設されています。

 

仕組み

 

AさんとBさんが共同口座を作ると、

その口座は、50万ペソ=$10,000のペイオフを受けれます。

 

内枠として、

Aさんに25万ペソ=$5000(約50万円)

Bさんに25万ペソ=$5000(約50万円)のペイオフがそれぞれさらに与えられます。

 

Aさんが共同口座を1つ作ると、

個人口座で、$10,000(100万円)

共同口座で、$5000(50万円)

合計$15,000(約150万円)のペイオフが受けられます。

 

 

口座開設までの費用

 

税金対策!節税してキャッシュを生み出す方法!

 

パスポートの取得

 

有効期限が切れていないパスポートが必要です。

パスポート取得代金

・ 10年 16000円

・ 5年(12歳以上) 11000円

・ 5年(12歳未満) 6000円

パスポートの必要なものについてこちらを参照してください。

 

パスポートが必要になるのは、

預金時と利息を受け取る時に必ず必要となりますので、定期預金の期間を考慮して5年にするか、10年にするか考えていくと良いと思います。

 

送金・郵送について

 

銀行への送金は、クレジットカードを使います。

 

・ VISA
・ Mastercard
・ JCB
・ Amex
・ Diners
・ Discover
※ 三井住友VISAは、不可です。

 

定期預金口座と、利息を入れる普通預金口座を作ります。

 

手数料として、4%(銀行に1.5%とカード会社に2.5%)がかかります。

 

例 $10,000定期預金の場合、

満期後の利息を入れる普通預金口座を同時に開設する為、そこへ$100入れておく必要があります。

 

定期預金口座に$10,000に加え、

普通預金口座$100

合計$10,100に4%の手数料がかかります。

 

1$=110円の場合、1,155,440円が決済金額となります。

 

「$円の為替計算の仕方」

1$が100円で、$10,000定期預金の場合、

$10,000×100円=1,000,000円

1$が105円で、$10,000定期預金の場合、

$10,000×105円=1,050,000円

 

預金額によっては、

カードの限度額を上げるか、複数枚のカードが必要となってきますのでご了承下さい。

また、銀行に書類を郵送する際に、国際郵便の為、1400円程度の郵送代がかかります。

 

口座開設までの流れ

メインの画像

 

① 申し込み書類を作成し、サイン。

② パスポートのコピーにサイン。

③ EMS(国際郵便)に郵送

➃ クレジットカードの決済がかかる

⑤ メールで開設状況の通知がくる

⑥ 証書と通帳とインターネットバンキングのIDとパスワードが届く

日本語のメールサポート